いま発生してもおかしくない首都直下地震に、日ごろから備えておきましょう

江戸城天守台と江戸城本丸跡

江戸城天守台と江戸城本丸跡

江戸城の名残を見せる櫓と堀
百人番所
番所とは警備の詰所を意味します
鉄砲百人組と呼ばれた甲賀組・伊賀組・根来組・二十五騎組が
昼夜交替で詰めていました
同心番所
同心番所・百人番所・大番所の3つが現存
同心番所には同心が詰め、主に登城する大名の供の監視をした
江戸城天守閣跡の天守台
天守台の上にあるベンチには外国人も
大河ドラマ「篤姫」でおなじみ大奥跡
大奥跡から本丸跡全体を望む

江戸城の本丸跡・二の丸跡は、明治維新後、東京鎮台工兵作業場などに使われていましたが、
皇居造営後は、宮内庁の役所や内親王の呉竹寮など、皇室の施設として使用されてきました。
しかし、戦後、昭和天皇の発案により、武蔵野の俤を伝える庭園(皇居東御苑)として整備され、
昭和43年(1968)から一般公開されています。

二の丸には、寛永7年(1630)に3代将軍徳川家光の命により、小堀遠州が造ったといわれる回遊式庭園がありましたが、
現在、二の丸庭園では、同じ場所に復元した池を見ることができます。
大広間や大奥などがあった広大な本丸跡は、広い芝生の広場になっていて、親子連れも見られます。

松之廊下跡の石碑
松之廊下跡には松の木

本丸跡の一角には、「忠臣蔵」の浅野内匠頭・刃傷事件でおなじみの松之廊下跡もあります。

住所千代田区千代田1-1
開園時間9:00~16:30 (入園は16:00まで)
休園日月・金曜(祝日は開園) 皇室行事の日
料金無料
電話03-3213-1111
 交通大手門から入園 : 東京メトロ千代田線・東西線と都営地下鉄三田線の大手町駅(C10出口)
から約200m JR東京駅(丸の内北口)から約1000m

平川門から入園 :  東京メトロ東西線竹橋駅(1A出口)から約200m

北桔橋門から入園:東京メトロ東西線竹橋駅(1A出口)から約400m
タイトルとURLをコピーしました