いま発生してもおかしくない首都直下地震に、日ごろから備えておきましょう

野菜・果物・パン 八百文

昭和初期、祖父・川辺文吉が開いた八百屋。屋号は八百文になりました
また、青果業をはじめた祖父は、東京多摩青果株式会社の発起人も務めました。
八百文は昭和30年代に父へ引き継がれました。

八百文の軒下を用水路が流れ
透き通った水にはシジミやドジョウ・フナ・ハヤが泳いでいた

用水路は、府中用水系水路のうち妙光院下水系水路で、
JR府中本町駅の南東(地図)で、府中用水本流から分水されていました。

八百文の三輪自動車で配達

パンや缶詰めも販売していました

昭和48年に八百文から川辺商店
(写真は完全閉店後 昭和53年か54年に撮影)

カルピスも販売していたそうです
(写真は完全閉店後 ベランダで遊ぶ僕)

建物が解体される1年前の平成4年
閉店してから16年後も「川辺商店」の看板が設置されていた

昭和48年には店舗新築に伴って名前は総合食品 川辺商店に変わりました。
こうして 昭和初期から地域の人々に愛されてきた八百文は、
心機一転、リニューアルされたお店で続けていくことになりました。

しかし、西武多摩川線是政駅前にできていた是政駅前商店街
青果店が2店舗開店していき、お客さまの足は、そちらへと移っていきました。
こうして、時代の流れによるお客さまの大幅減少により、
昭和51年8月26日に閉店いたしました。
営業中におきましては、毎度ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました